あーもんどの日記

1年目の地方公務員です

試験勉強スケジュール前編

公務員試験の筆記試験についても質問箱によく来るので、

今回は公務員筆記試験のスケジュールをテーマに話します!!🖊

いつ頃から何の科目やって、どれぐらいのペース配分にしたのか」を書いていきます。

最後にまとめもあるのでそこだけでも見てもらえると嬉しいです。

 

 

今年はコロナで試験が大幅に延期になってしまいましたが、書いてあるスケジュールはコロナで延期される前を想定したものとなっているので参考になると思います。

長くなるので前編と後編に分け、前編はスタートした2019年5月から2019年11月までです!

では見てみましょうー!

 

大学3年生春(2019年5~6月)

・2019年5月からいよいよ勉強を始める(最初の試験の1年前だから)

科目

LECの昼の生講義に週2で通い憲法判断推理の講義を受ける。

勉強方法

復習で、毎週1コマ進む内容をQuick Master(解きまくり)で基本問題のみ解く。

講義と問題集解くのは同時並行

・ペース  

1日の勉強量は1科目10問ぐらい? それで1日1時間半~2時間ぐらい勉強してた。

大学も週3であるし、バイトもあるのでこんな感じでした。勉強してない日もあります!

f:id:go_a4f:20200824072659j:imageこの時期の勉強時間です。1週間の勉強時間になってます。参考までに

 

       ⏬

大学3年生夏(2019年7~9月)

科目

LECの昼講義を週2で通い、数的推理民法の講義をすべて受ける。

また、web講義で1.5倍速にしてミクロの講義を受ける。

勉強方法

春にやった憲法と判断推理は手をつけない。

民法は約2ヶ月で講義を見て、講義を見た範囲の問題集の基本問題を解く。わからなくても進める。

数的も講義を1ヶ月ぐらいで見て、民法と同時進行で問題集を解く。

ペース

1日中暇なときは6時間ぐらい勉強をした。でも、1日中暇なときは週2ぐらいしかない。

講義だけで自分で勉強はしてない日もあるし、旅行やサークルの合宿に行ったり、インターンもあって1週間ぐらい勉強してない日もあります。

f:id:go_a4f:20200824072736j:image

       ⏬

大学3年生秋(2019年10,11月)

・科目

全てweb講義に切り替え、行政法マクロの授業を受ける。また、講義を見ず、自力で図形の問題を解く。

・勉強方法は上記と同じ

・ペース

10月は1日3時間ぐらい、11月は1日5時間ぐらい

f:id:go_a4f:20200824072759j:image

       ⏬

ここから後編に分けます。

大学3年生の冬からは月ごとに変わるのでひと月ごとに書きます!

後編はすぐ明日にアップしますね(^▽^)/

 

まとめ

11月いっぱいまでに主要5科目憲法民法行政法、ミクロ、マクロ)のインプット兼1週目を終わらせた。

数的は他の科目もやりつつ、絶えず行うようにした。

必ず同じ時期に最低2科目同時進行で進める。1科目だけ終わらせて、次にまた新しい1科目だと効率悪いから。

春、夏は大学が忙しいし、サークルやインターンがあればそちらを優先し、空いた時間に勉強ぐらいのモチベーション

平均1日2時間、勉強しない日も全然ある。頑張って5時間ぐらい

ぐらいから本格的に公務員試験を優先的に時間を取るようにした。このころからあまり遊ばないで、勉強するようになった。

平均1日4時間、大学がある日は通学時間も利用しつつ、1日3時間ぐらい。

 

あくまで私の勉強ペースですが、参考になりましたでしょうか?

意外とのんびりペースで行ってました。1年前から始めていたからかもしれません。

ペースは時期によりますよね。

秋から始めた人はスキマ時間見つけて、なるべく遊ばず勉強優先で頑張ったほうがいいですね(;'∀')

春から始めている人も順調ならこのままのペースで頑張って、ちょっと遅れているなーと思ったら、少し頑張ってみてください!

 

次回、大学3年生の冬以降の勉強をお送りします!!!かなり細かい内容で論文や一気に多くの科目に手をつけるのでぜひぜひ見てほしいです!!!

 ではまた!(@^^)/~~~