あーもんどの日記

1年目の地方公務員です

試験勉強スケジュール中編

前回に引き続き、私が行った公務員筆記試験スケジュールについて書きます。

前編は試験1年前の2019年5月から11月でした。前編です👇 

https://go-a4f.hatenablog.com/entry/2020/08/29/131620

今回は2019年12月から2020年3月までをお送りします!

 

内容は以下の形で書いていきます。

〇〇年〇月(いつ頃か)

科目(その時期に何の科目を何周したのか)

勉強方法(各科目ごと、その時期に何のテキストを使い、どんな方法で進めていったか)

ペースその時期に何時間ぐらい勉強したか)

 

 では、さっそくまいりましょう!(*^^*) 

 

 

2019年12月

科目

1周目 資料解釈、政治学

2周目 数的処理、憲法、ミクロ

 

勉強方法

・資料解釈

畑中敦子先生の本を購入し、テキストで学びながら1日2問ぐらい解く。

 

政治学などの学系

講義は見ずに自力でクイックマスター(敬称略クイマス)を解く。

知らないキーワードはまるごとパスワードneo(敬称略まるパス)を見て知識を入れる。

 

2周目の科目は時間は計らず、何も見ずに自力で解くわからなかったらすぐに答えを見る。

 

ペース

・1日5時間ぐらい勉強する。

・資料解釈は30分ぐらいだが、1科目1時間ぐらい勉強して、時間が経ったら次の科目に切り替えていた。

・この頃から模試が始まり、それを目安に勉強していた。

f:id:go_a4f:20200910182802j:image

           ⏬

2020年1月

科目

1周目 資料解釈、政治学行政学、財政学 

2週目 数的処理、民法

 

勉強方法

行政学、財政学などの学系

講義は見ずに、クイマスを解く。各科目1時間ぐらい。

民法

1日1時間半ぐらいで10問ぐらいを目安にクイマスで解く。

・数的処理

1日に判断推理を3問、数的推理を4問、図形を3問、資料解釈2問ぐらいで計12問を目安に解く。数的は毎日やって1日1時間半から2時間ぐらい勉強する。

 

ペース

・1日6時間ぐらい勉強。この頃からほぼ毎日勉強するようになった。

・ただ、大学のテストやレポートがあり、大学優先にした。また大学のテストでミクマクの勉強はした。

 f:id:go_a4f:20200910182823j:image

          ⏬

2020年2月

科目

1周目 社会学経営学、社会科学、自然科学(生物、地学、化学)

2週目 民法行政法

3周目 数的処理

また、この頃から教養論文の対策を始める

 

勉強法

・自然科学

文系で苦手なので、LECのweb講義を見てからクイマスで問題を解いた。1.7倍速ぐらいにして、生物と化学はほぼ同時並行に進めた。

・社会科学

既に専門の学系で知ってる内容が多かったので、特に何も見ずにいきなりクイマスを解き始めた。むしろ専門の知識確認のような感じ。

・教養論文

レックの合格者ゼミ、担任相談や論文マスターを駆使して自分の書いた論文を添削してもらう。1週間に1枚ペース、月に2回ほど添削してもらい月に4枚ほど書く。

 

ペース

・1日7.8時間勉強するのがデフォルトになった。

ただ無理に7.8時間勉強しなきゃ!って思わず、この科目数をこなしたらこの時間になってしまった。

月に3日ほどは全く勉強しない休息日を設けた。それをモチベーションに頑張っていた。

 f:id:go_a4f:20200910182853j:image

          ⏬

2020年3月

 長くなってしまったのでここから先は後編にします。

後編では試験直前の7月ぐらいまで書きます。

 

まとめ

・1日の平均勉強時間が12月は5時間、1月は6時間、2月は7時間、3月は8時間と増えていった。

・1月までは大学もあったが、冬休みになった2月から本格的に勉強し始めた。

数的処理と文章理解はほとんど毎日触れた。

1月までに憲法民法行政法、ミクマク主要5科目の2周目を終わらせた

2月までに政治学行政学社会学経営学、財政学などの学系1周目を終わらせた

・毎日勉強はしないで、月に4日ほど全く勉強しない休息日を設けた。年末年始や2月に、3日ほど旅行にも行った。

 

 

続きを出すのが遅くなったこと、またとても長くなってしまって、すみません🙇‍♀️

今回で完結させようと思いましたが、長くなってしまい見づらいと思ったので後編に続けました。

後編で試験直前まで終わらせます٩( 'ω' )و

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!(・ω・)ノ